代表の村井です。
昨年の10月1日から消費税率が10%にアップして早一年が経とうとしています。
今年の10月1日からは、お酒やたばこにかかる税金について改正がありますので、簡単にお知らせします。
○たばこ税・・・説明するまでもないと思いますが、増税となります。
○酒税・・・お酒に関しては増税となるものと減税となるものがあります。
2018年の酒税法改正により、2026年10月までに三段階で酒税が変更となります。2020年10月からはその一段階の変更です。
酒税法でいう「酒類」とはアルコール分1度以上の飲料のことをいい下記の4つに分類されます。
①発砲性酒類・・・ビール、発泡酒、第3のビール、チューハイ、サワーなど
②醸造酒類・・・清酒、ワイン、果実酒(梅酒)など
③蒸留酒類・・・焼酎、ウィスキー、ブランデーなど
④混成酒類・・・合成清酒、みりん、リキュールなど
税率については「発砲性酒類」の中でさらに細分化されて決められています。
2020年10月からは、ビールの税率が少し下がります。
(現在)77円⇒改正後70円 (350ml当たり換算)
反対に新ジャンルである第3のビールは、税率が上がります。
(現在)28円⇒改正後37.8円 (350ml当たり換算)
その他に日本酒は引き下げ、ワインは引き上げとなります。
【日本酒】
(現在)42円⇒改正後38.5円 (350ml当たり換算)
【ワイン】
(現在)28円⇒改正後31.5円 (350ml当たり換算)
今後2023年10月、2026年10月にも変更される予定です。
酒税が変わっていくことで小売価格にも当然影響を及ぼすことになると思いますので、これまでお財布にやさしいとされていた「新ジャンル」も値上げとなりますね。
お酒が好きな方は、どのジャンルのお酒が好きかによっても影響度が変わってきますね。